Case
お困り解決事例
これまで300社以上の企業様よりさまざまなご相談を頂いてまいりました。
その中から、当社の知見と技術を活かして解決に導いた事例を一部ご紹介いたします。
その中から、当社の知見と技術を活かして解決に導いた事例を一部ご紹介いたします。
CASE1
某鉄道会社様より、車内で使用される発券機について「業務中に落下などで破損してしまうことが多く、対策を検討している」とのご相談をいただきました。
▼
こうして解決しました
まずは実際に発券機をご使用される社員の皆様にヒアリングを行い、日々の使用状況を詳しく確認。その上で、毎日の業務に耐えうる高強度かつ撥水加工を施した素材をご提案し、さらに持ち運びやすさを考慮してショルダーベルトを追加するなど、使用シーンに即した仕様をご提案いたしました。
実機をお借りし、サイズや形状にもぴったりと合う専用ケースを製作。
導入後は「機械の破損がなくなり、格段に持ちやすくなった」と大変ご好評をいただき、業務の効率化にもつながっております。
実機をお借りし、サイズや形状にもぴったりと合う専用ケースを製作。
導入後は「機械の破損がなくなり、格段に持ちやすくなった」と大変ご好評をいただき、業務の効率化にもつながっております。
CASE2
某小売店様より、「現在は仕入れ商品が中心となっているが、自店のオリジナル商品を展開し、他店との差別化を図りたい」とのご相談をいただきました。
▼
こうして解決しました
まずは、お客様のイメージやご要望を丁寧にヒアリングし、それに沿った商品をご提案・導入させていただきました。
お店のコンセプトに合わせて、「他にはない」独自性のある商品づくりを行ったことで、販売数が増加。
あわせて利益率の改善にもつながり、ご好評を受けて現在ではシリーズ化され、型数も着実に増えています。
お店のコンセプトに合わせて、「他にはない」独自性のある商品づくりを行ったことで、販売数が増加。
あわせて利益率の改善にもつながり、ご好評を受けて現在ではシリーズ化され、型数も着実に増えています。
CASE3
某メンテナンス会社様より、「現在使用しているリュックが小さく、必要な道具が入りきらず不便を感じている」あわせて「自社オリジナルの製品展開も視野に入れたい」とのご相談をいただきました。
▼
こうして解決しました
実際に使用中のカバンと工具一式を見せていただいたところ、すべてを収納すると非常に重くなり、既存のカバンは安価な素材と弱い縫製のため、破損が発生しやすい構造であることがわかりました。
そこで、重さに耐えられる高強度の生地を採用し、工具が中で偏らないよう専用の仕切りポケットを配置。さらに、破損が多かった箇所には補強ステッチを加えるなど、耐久性と実用性を両立したオリジナルバッグをご提案・製作いたしました。
導入後は「工具の整理がしやすく、壊れる心配もなくなった」とご満足いただき、業務中のストレス軽減にもつながっています。
そこで、重さに耐えられる高強度の生地を採用し、工具が中で偏らないよう専用の仕切りポケットを配置。さらに、破損が多かった箇所には補強ステッチを加えるなど、耐久性と実用性を両立したオリジナルバッグをご提案・製作いたしました。
導入後は「工具の整理がしやすく、壊れる心配もなくなった」とご満足いただき、業務中のストレス軽減にもつながっています。
「うちも似たようなことで困ってたかも…」と思われた方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください!
現場目線のヒアリングを通じて、
御社にぴったりの“かゆいところに手が届く”ご提案をいたします。
Flow
ご相談 / 発注 / 製作までのステップ
1.
お問い合わせ
「お困りごと」や「オリジナル製品を作りたい」と思ったら、お気軽にお問い合わせフォーム、またはお電話よりお問い合わせください。
2.
お打ち合わせ
お客様の課題について、丁寧にヒアリングしながら具体的な解決策を一緒に作っていきます。
3.
サンプル制作
実際の使用を想定しながら、試作品をお作りします。仕上がりや使い心地をご確認いただけます。
4.
正式なお見積・ご発注
内容にご納得いただけましたら、正式なお見積をご提示し、ご発注へと進みます。
本社工場
大阪支店